人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

なんかしなきゃ! 陶器 中島知之blog   

tomon75.exblog.jp

ブログお休みしてます。

只今、こちらのブログお休みしておりますので
お仕事の様子などはsnsなどにてご確認下さい。
メッセージなどもsnsなどからお送りください。
宜しくお願いいたします。

中島知之のうつわ
取扱い店

中島知之SNS
中島知之HP
Instagram
twitter
facebook



# by tomon75 | 2020-08-29 03:35 | イベント

東京での仕事  これからの仕事


東京での仕事  これからの仕事_c0221584_01152619.jpg
高円寺「自由帳ギャラリー」さんでの個展も終了致しました。
会場にお越し下さいました皆様
ありがとうございました。

会期中
色々な人と出会い
自分のうつわの事についてたくさん
お話しする事が出来ました。

そして来年は
さらに東京にて
新しいお仕事の機会を頂きました。

少し前に
ツイッターにてリツイートいたしましたが
二月に西荻窪のギャラリー「蚕室」さんにて
手づくり調味料研究家の
オザワエイコさんとの共同企画展
「調味料にまつわる作品展」
2019年 2月7日(木)~17日(日)
に参加致します。

そして
飯田橋駅からすぐ近くのうつわ屋さん
神楽坂「佑楽」さんにて
常設でお取り扱い頂けることになりました。

まだ種類は多くはありませんが
自分のうつわを関東の方にも
常に見てもらえる場所が出来て
とても感慨深いものがあります。

今後「祐楽」さんの情報も
随時お知らせしていきます。

という事で
これからもどんどん自分のうつわを
多くの皆様にご覧頂けるように
頑張っていきたいと思いますので
どうぞ皆様よろしくお願いいたします。





中島知之のうつわ
取扱い店

中島知之SNS
中島知之HP
Instagram
twitter
facebook



# by tomon75 | 2018-12-14 01:22 | イベント

「TBIRD CAFE」さんにてお取扱い

「TBIRD CAFE」さんにてお取扱い_c0221584_15442912.jpg
自分のカップを使っていただいておりました
「TBIRD CAFE」さんにて
お店で使用されているカップの販売がはじまりました。

「TBIRD CAFE」さんにてお取扱い_c0221584_15491217.jpg
とても素敵なお店ですので
どうぞお立ち寄りください。
その際は自分の
ぜひお手にとって御覧ください。
よろしくお願いいたします。


中島知之のうつわ
取扱い店

中島知之SNS
中島知之HP
Instagram
twitter
facebook



# by tomon75 | 2018-10-28 15:54 | イベント

本日から【 こだわりの手仕事ー陶器と硝子 】

本日から丸井今井札幌本店にて
【 こだわりの手仕事ー陶器と硝子 】
を開催いたします。
本日から【  こだわりの手仕事ー陶器と硝子  】_c0221584_00512652.jpg

最近リニューアルした丸井今井さんの一条館七階に
新しくできた「北海道クリエイターズ」
名前の通り
北海道のクラフト作家を集めたスペースにてイベントです。

さらに今回は
ガラス「上杉高雅」さんとの二人展
大きなイベントなどではご一緒したことはありますが
二人でのイベントは初めてですので
どんな展示になるかとても楽しみです。

どうぞ皆様
お時間ありましたら是非是非お立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。


【 こだわりの手仕事ー陶器と硝子 】
「硝子」上杉高雅
「陶器」 中島知之
丸井今井札幌本店1条館7階「北海道クリエイターズ」
10月10日(水)〜16日(火)   10:30~19:30




取扱い店
中島知之のうつわ購入はこちらから



ただいま募集中
NHK文化センター札幌教室の陶芸教室です。

陶芸夜間講座 
「よるからの陶芸」

 内容: 仕事終わりに陶芸をしませんか?ゆっくり陶芸を学び
    それぞれの人に合わせた作品づくりをしていきます。
 開講日: (三ヶ月6回で更新 1-3月期・4-6月期・7-9月期・10-12月期 途中から参加の場合は残り開講日数により受講料がかわります。)
 時間: 18:30~20:30
 受講料: 11,970円 (NHK文化センター会員10,080円)
 別途陶芸用小道具(1,800円程度)、材料〈粘土1キロにつき1,700円〉などがかかります。


〇毎週開講の陶芸講座
楽しい陶芸
 内容; 手びねり・板作りといった基本的な技法を学んで
    それぞれの人に合わせた作品づくりをしていきます。 
・金曜日コース 13:00~16:00(全12回予)  
・土曜日コース 10:00~13:00(全12回予)
 受講料: 20,160円程度
(三ヶ月12回で更新 1-3月期・4-6月期・7-9月期・10-12月期 途中から参加の場合は残り開講日数により受講料がかわります。)
 別途陶芸用小道具(1,800円程度)、材料〈粘土1キロにつき1,700円〉などがかかります。

途中からの受講も大歓迎!
思い立ったらすぐご参加ください!

〇夜間隔週講座
「よるからの陶芸」
内容; 手びねり・板作りといった基本的な技法を学んで
    それぞれの人に合わせた作品づくりをしていきます。 

だいたい隔週金曜日 18:30~20:30(全6回予)
 受講料: 11,970円 (会員10,080円)
(三ヶ月六回で更新 1-3月期・4-6月期・7-9月期・10-12月期 途中から参加の場合は残り開講日数により受講料がかわります。)
 別途陶芸用小道具(1,700円)、材料〈粘土1キロにつき1,700円〉などがかかります。

そのほか色々短期講座を御用意しております。
NHK文化センター 札幌教室
札幌市中央区大通西4丁目道銀ビル12階 (地下鉄大通駅直結)
        ℡011-222-5011
〈受付時間〉 月~金曜 10:00 ~ 19:30
       土曜   10:00 ~ 17:00
お申し込みは「NHK文化センター 札幌教室」のHP、またはお電話にて受付しております。
よろしくお願いします。


「札幌の大通4丁目の陶芸の教室のぶろぐ」
その陶芸教室のブログです。
教室の情報、雰囲気などを
教室講師、スタッフが書き込んだりしてます。
ぜひぜひのぞいて見てください。

Instagram

tomonakazimaをフォローしましょう いろいろつぶやき中

facebookにも参加中

人気ブログランキング‥‥さんか中
にほんブログむら‥‥コチラも

# by tomon75 | 2018-10-10 00:59 | イベント

銭函地震日記


9月6日
3:08
工房が揺れた。収まるかと思ったら激しく揺れ地震警報のサイレンが。そこまで大きな地震とは感じなかったが、まず素焼き中の窯の電源を落とす。親にも連絡。札幌も揺れたみたいだが被害はなさそう。
電気が消えたので携帯片手にあかりとする。しばらくして窯の中チェック。電気が止まって温度はわからんが、多分スタート時間からして温度は2〜300度くらい。素焼きだし開けるのは問題なかろとアツアツオープン!懐中電灯片手に確認。とりあえず崩れてなくて一安心。工房内もぱっと見た感じ崩れたり、落ちてる作品はない。余震が続くのでとりあえず素焼きは延期。どっちにしても電気が使えんとなんもできん。長靴を近くに置いたりバタバタしつつふて寝
(このときはそんなに大きな地震とは考えておりませんでした。)

6:33
起きたらまだ電気がつかない。なんとなく携帯補助バッテリーなどを探すが心もとない。水道がそのままなのは助かる。
いちおう風呂に水を張りトイレ等の水を確保。SNS情報では道内は水も止まってる場所が多いとのこと。多分マンションの汲み上げポンプが動かないのだろう。銭函は井戸水だし一軒家だから大丈夫なのかな。
いちおう水道水を飲み水用に空きペットボトルなどに汲んでは見たが心許ない。スマホもバッテリー残10%と厳しそう。夜中ラジオをスマホで聞いていたのが仇に!電気と飲み水を求めてとりあえず近くのコンビニに行く。
途中の道の様子がわからないので歩きで行く。信号は全滅。普段から車多い大きな十字路には警察の方が手信号のため立ってる。とても有難い。
コンビニに着くと人がいっぱい。考えることは皆同じ。水とバッテリーだけない。さらさらシートとお茶と長期保存出来そうなビスケットなどを買う。他はまだまだ豊富。お店のレジは使えてた。バッテリーなのかな。
(ココらへんから災害の実感が少し)

8:40
9時からスーパー開店なのでとりあえず警察の人の立ってる十字路を通りお店に向かう。途中の人通りはチラホラ。かんかん照りの中、開店時間まえなのにスーパーにすごい車が止まってる。沢山の人が広い駐車場を蛇行するように行列。明らかに車の通りの邪魔な感じ。なんとなく邪魔にならないように並ぶ。なんとなくすすんでる。よく見ると店内ではなく入口で欲しいものを選んでいるようだ。緊急マニュアルなのか。とりあえず水2リットル2本、電池10個×2とパン、カップ麺。ひとりの買える分量はこれだけ。あまり選択肢もないようだ。一時間程で買い物を終え帰宅。
とりあえずsnsメール等に大丈夫等のお知らせをあげる。なん年ぶりかの知り合いからもメールが。
あちこちsnsをチェックしていると、札幌の陶芸家たちから無残な工房の画像が。自分はかなり幸運らしい。銭函の地盤の硬さに感謝。そんなうちにバッテリーがみるみる減る。やばい。

11時ころ
昼には早いがカップ麺を食う。まだ大丈夫だが冷蔵庫も腐るものから食べねばと思案。
カセットガスコンロのストックが山ほどあって助かる。炒める沸かすには不自由ない。水も止まらない。
気づくと携帯電波が弱い。スマホ使い物にならん。
作業やる気力も無い。とりあえず昼寝

14時ごろ
起きる。やっぱり電気は止まったまま。ネットで発電所復帰の目処がついたので今日中に電気がつくとの話が流れている。逆に停電は長丁場だから水と食料確保せよという話も。皆北電の知り合いからの話だというが、そんな話がいっぱい。どれが正しいのか?
小さな余震が続く。
スマホのiPod touch状態変わらず。
車のラジオで情報収集すると札幌、江別などで部分的に電気復帰してきてるみたいで少し安心。やっぱりこんな時はラジオかな。電池要らないラジオ欲しい。ぐるぐる回して充電するやつ。落ち着いたら買おう。

15時ごろ
しようがないので粘土を触る。電動の機器は使えないがペンギンなら問題ない。この地震のおかげでイベント迄の日程がめちゃくちゃ厳しいのは忘れよう。とりあえず無心で作る。

16:04
なんだか集中できない。ちょくちょくスマホを見てしまうがやっぱりauは使い物にならない。ソフトバンクは大丈夫みたいでさらに悔しい。
とりあえず溶けかけた冷凍食品から食べる。

17:30
駅まで散歩して情報収集。銭函スタイルさんも窓から覗く限り被害はなさそう。
駅まで歩く途中にあちこちの家に電気付いている事に気づく。
電波もバリ3。なんだやっと復旧かと家に戻ると
うちはまだ。ちょうど家の区画から真っ暗。うちの家が境な様だ。すげえ悔しい。でもそこまで電気がきてるならもうすぐ電気が点くだろうと高を括っていたが待てど暮らせど電気はつかず、どんどん暗くなる。バッテリー満タンだったSwitchしてふて寝。

23:44
目がさめる。電気はまだ復旧してない。余震もあるが気づくか気づかないか程度。
少しネットを覗くと朝方迄に多少復旧場所が増えるようだ。その場所にうちも入ってれば良いなあ。

9月7日
2:44
うとうとしてたら電気ついた!!復旧したらしい。外見ると街灯もついてる。とりあえず家中の電気つけて回ってあちこち点検。冷蔵庫もチェック。完全に溶けてるものは無いけど牛肉の匂いが強い。あすはステーキ。

9時ごろ
やっぱり電気がついてる。スマホのバッテリー90%以上の表示は安心する。札幌の実家はまだ電気、水が止まっている。マンションだから電気がないと水が出ないとのこと。
とりあえず2日ぶりに暖かい風呂に入るが、風呂の水はまだ抜けない。
とりあえず朝食はビスケット。

11時ごろ
朝食にパンをかじる。
情報収集のため散歩に出かける。近所の信号機はまだついてない場所が多い。
スーパーはこの時間でも開店してない。ガソリンスタンドは長蛇の列。一度帰り心許ないガソリンを入れる。だいたい3〜40台待ちか。かなり待たせらせるのを覚悟していたが15分程で給油。レギュラーは2000円のみ。早いわけだ。連携良く手慣れたスタッフさんたちに賞賛を心の中で送る。
ダメ元で銭函駅横のスノードロップスカフェさんに行く。やっぱり営業してた。マスターと地震の話と長々と世間話。これが日常だよね。あっという間に時間が経つ。
もう3時。仕事が待ってるから帰ろう。 あと一週間で作品発送するとか思い出して恐怖

終わり

こんな感じで、地震発生直後からの気づいたことなどを、なんとなくメモしてました。
これ読み返すと、普段ネットに相当依存してるのを感じる。
今思えば、ネットや人の話していた情報は全くのデマではないが、部分的に正しかったり、自分の地域では通用しない話が多かった。やっぱりラジをが一番かな。でも、正確な情報が手に入らない場合はどうしたもんかね。

さらに、あんまり考えたくないが
とりあえずまず電気無けりゃなんもできない。暖かい今でさえキツイ。
冬の寒さの厳しい時期に、こんな状況が起きたら凄いことになりそう。
ストーブから湯沸かしからあらゆる家電が止まって、水道管も凍り始める。食べ物は腐らんけど。
何日かの停電でも身体の弱い人からドンドン危険な状況になっていくと思う。まさに恐怖です。

地震から10日たって今はほとんど元どおり。
ちょこちょこ余震らしきものは続いておりますし、多少食品や防災に関する品物など少ないものもあるけど、普段の生活に困ることはありません。ご心配下さいました多くの皆様ありがとうございます。
中島はとりあえず元気でござます。
地震のしわ寄せの仕事で多少死にそうですが
まあ何時ものことですし。

さいごに
今回、北海道胆振東部地震にて被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
そして、電気やお店など日常生活への復旧作業をしてくれた全ての人にお礼申し上げます。素早い電気の復旧。緊急時での食料などの販売もとても有り難いことです。
ただ、まだ復旧していない地区、さらに今年は本州でも災害に遭われた方がたくさんおられますので、その事を忘れずに暮らしていこう。
いつも通り普段通り、ちょっとだけ節電して。



# by tomon75 | 2018-09-17 15:57 | 生活